home_top.gif(5574 byte) title_bar.gif(86 byte)
HP内の情報検索はこちら
menu03a.jpg(16147 byte)

 課題研究(調査・研究) <平成20年度>

テーマ
 『1年間の学習内容に関する調査・研究』
課題研究発表会
 ○日時
 ○場所
 ○審査員
 平成20年12月22日(月) 6校時
 本校視聴覚室
 審査委員長:滝田校長
 審査員:教頭、教諭7名
image3.jpg(11586 byte) image4.jpg(12999 byte)
表彰式の様子(12月25日)
最優秀賞 20081225_a.jpg(33197 byte)
起業するにあたって
 〜労務費を加えた原価計算〜
【BMU起業プロジェクト 販売計画課】
  ○猫宮 有貴さん
  ○小山内麻奈さん
  ○井上実可子さん
優秀賞 20081225_b.jpg(35254 byte)
おもちゃと発達

【高大連携教育 ライフデザイン】
  ○横山 衣依さん
  ○鵜澤杏由美さん
  ○冨樫恵里香さん
調査・研究テーマ
 発表テーマ発表のスライド(一部)
@ 「米にも愛情・地球にも愛情
   たっぷり愛情をこめたECOな米作り」
【BMU起業プロジェクト 米生産課】
 機械作業に比べ、手植えや手刈りなどの手作業によるCO2排出の削減量とその効果について。
20081222_1.gif(8284 byte)
A 妹背牛町の米消費拡大のために
【BMU起業プロジェクト 米粉課】
 米の消費拡大を目指し、米粉による商品開発(「もーナツ」「モルト」)に挑戦した様子と結果について。
20081222_2.gif(10771 byte)
B HEALLING×THYME〜癒しのタイム〜
【BMU起業プロジェクト ハーブ課】
 お客様に対する癒しを目的とし、学校で栽培したハーブを活用したハーブキャンドルの作成について。
20081222_3.gif(7806 byte)
C 1.販売コンセプトが適切であったかを考える。
2.各課に販売提案を行い販促効果を考える。
3.お米の購入者へのアンケート・追加調査の実施。
【BMU起業プロジェクト 販売促進課】
 お客様に喜ばれる商品、求められている商品価値について調査研究し、実際の販売活動に反映させた結果について。
20081222_4.gif(6234 byte)
D 起業するにあたって 【最優秀賞】
   〜労務費を加えた原価計算〜
【BMU起業プロジェクト 販売計画課】
 材料費・労務費・経費をそれぞれ算出し、実際の販売価格によって経営の成立が可能であるか検討した結果について。
20081222_5.gif(8796 byte)
E 「お米のネット販売」における
   ホームページPR効果について考える
【BMU起業プロジェクト 企画広報課】
 昨年度、妹背高市場(販売実習)にて作成したホームページと比較し、改善点がもたらした影響と効果について。
20081222_6.gif(5244 byte)
F 目の造りと色の違いについて
   〜自分の体について知ろう〜
【生物T】
 ブタの眼球の解剖を通して、眼球の仕組みと目に関わる様々な反応の関係を調べた結果について。
20081222_7.gif(9774 byte)
G おもちゃと発達 【優秀賞】
【高大連携教育 ライフデザイン】
 乳幼児期の年齢と発達段階に応じた適切なおもちゃの種類と具体例について。
20081222_8.gif(9617 byte)
各発表科目の概要
 BMU  image3.jpg(10377 byte)  @ひとり立ちワーク A起業プロジェクトの2本柱
 @は卒業後の人生で必要となる知識や意欲を身に付ける。
 Aは模擬会社の経営体験を通し、責任の重要性を学ぶ。
 ライフデザイン  20081204a.jpg(13494 byte)  拓殖大学北海道短期大学との高大連携科目
 大学講義名:保育教材研究T・U
 保育教材開発と利用に関する授業が中心。
 生物T  20081120a.jpg(12795 byte)  「生物体の構造と機能」「生殖と発生」「遺伝」「動物の受容と
 反応」「体液と恒常性」の5分野について学習。


 課題研究(調査・研究) <平成19年度>

研究テーマ
  『地域と連携したビジネスアイディア』

ハーブの栽培
 妹背牛町ではハーブを利用した様々取り組みが行われています。
 本校でも、課題研究や販売実習等でハーブを利用した商品開発等を行うことを目的に、7月の上旬よりハーブの栽培を行ってきました。 本校の元PTA会長 鈴木正彦様らのご協力のもと、1日2回の水やりを行いながら商品の開発を目指してきました。 以下の写真はこれまでの取り組みをまとめたものです。
image1.jpg(3231 byte) image1.jpg(3076 byte) image1.jpg(2606 byte) image1.jpg(2901 byte) image3.jpg(1506 byte)
ハーブ種・苗植え
(7月上旬)
renew_news.gif(371 byte)
生育状況報告@
(7月中旬)
renew_news.gif(371 byte)
看板設置
(7月下旬)
renew_news.gif(371 byte)
生育状況報告A
(8月下旬)
renew_news.gif(371 byte)
試作品づくり
(9月中旬)
renew_news.gif(371 byte)

調査・研究テーマ
タイトル [調査・研究内容]発表の様子
1班 新しい妹背牛の味を〜ハーブ豆腐〜 【優秀賞】
妹背牛町の高田豆腐店に依頼し、ハーブ入り豆腐の制作を依頼。豆腐とハーブを組み合わせた効果や全校生徒に試食してもらった結果を発表。
20071221_1.jpg(34127 byte)
2班 ハーブジャム開発事務所
妹背牛町で植栽しているハーブを使った商品を提案。ハーブ入りクッキーを提案。「健康」に着目し、おからを混ぜたクッキーを試作。商品名・原価・パッケージデザインなど発表。
20071221_2.jpg(34997 byte)
3班 オリジナルカーリングタオル
カーリンググッズを提案。オリジナルのキャラクターが入ったタオルを試作。キャラクターやタオル完成までの過程を発表。
20071221_3.jpg(34077 byte)
4班 カーリーさんとカーリング工場 【最優秀賞】
カーリンググッズを提案。カーリングのブラシのキーホルダー、オリジナルデザインの入ったキーホルダを試作。商品の宣伝方法や商品に関するアンケート結果を発表。
20071221_4.jpg(34268 byte)
5班 世界に発信〜妹背牛町高校生の夢〜
妹背牛町にあるレストランのPOP広告・メニュー表などを試作。各企業に提案した内容を発表。
20071221_5.jpg(34718 byte)
6班 米のある暮らし
妹背牛町の特産物である米を全国にPRすることを目的に、インターネットで妹背牛米を販売することを提案、発表した。
20071221_6.jpg(34556 byte)
北海道妹背牛商業高等学校  〒079-0500 北海道雨竜郡妹背牛町字妹背牛458番地   TEL 0164-32-2104   FAX 0164-32-2123
ホームページ  http://www.town.moseushi.hokkaido.jp/moseushi-ch/ / E-mail moseushi@hokkaido-c.ed.jp
 Copyright (c) Hokkaido Moseushi Hokkaido Commercial HighSchool. All right reserved.