PTA活動)町P連役員会が開かれました (8月27日)
8月27日に妹背牛町PTA連合会の第1回役員会が開かれました。会議には、妹背牛小PTA・妹背牛中PTAそれぞれの三役から当てられた役員が集まりました。
子育て真っ最中であり、直接教育への思いを届けることができることや直接教育に携わることができるということは、PTAの大きな存在と価値と思います。また、PTAがあることで、保護者同士や、教師にとっても、孤立せずに子育てをすることができる環境にあるPTAであったなら、なお、PTAの存在と価値は有意義だと思います。
今回の役員会では、主に商工会が主催する「遊歩市」への参画について、その具体を確認しました。
<遊歩市への今年度の町P連の参画>
□10月4日(土)14:00-17:00
→町P連では今年度も「遊歩市に出店する出店の前にスタンプ台を設置して児童生徒がスタンプを集めていく」という内容を行う。スタンプを集め終わった子供には、わかち愛もせうしで、景品を渡す。
→当日の運営は町P連役員で行う。町外から来る乳幼児や児童生徒の喜びや各ブースの盛況にも関われるものになっていたらいい。アンケートも取って次年度に生きるようにしたい。
会議では、遊歩市のほか、今後の予定として、次年度に向けた小中PTA統合準備委員会の開催や、令和8年度の北空知PTA連合会の役員体制についてなども話題となりました。
************
学校横の稲穂が金色に輝き揺れています。
今年は稲の生育が早いようなニュースを聞いていたので、お聞きすると、「今年は9月末までには刈り終わるかもね。」と教えてもらいました。
いま、妹背牛では、見渡す限りの美しい稲穂の情景が広がっています!